- トップ
- データ入稿 – 紙の種類から選ぶ
- PELP! PAPER

回収したコピー用紙から生まれたアップサイクル紙
PELP!(ペルプ)は、山陽製紙株式会社の「大量生産・大量消費しない紙づくり」という理念から誕生したアップサイクルサービスです。
家庭やオフィスで不要になったコピー用紙を回収し、100%再生紙「PELP! PAPER」として新たな価値を持つサステナブルな紙に生まれ変わりました。森林資源の保護や環境意識の向上に貢献できるため、企業の環境配慮をアピールする紙としてもおすすめです。
SDGs(アップサイクル)用紙
PELP! PAPER
データ入稿によるご注文(印刷代、用紙代、配送料込み)
デザインデータをお持ちの方はこちらからご注文ください。
PELP! PAPER の詳細
紙色 | ナチュラル | 発売日 | – | |
---|---|---|---|---|
連量 | 四六判 170kg | 厚さ | 0.23mm | |
表裏 | 表と裏で紙の表面が異なる | |||
筆記性 | 鉛筆・ペンの書き込み可。蛍光ペン・スタンプ可。 | |||
環境配慮 | 不用なコピー用紙を回収して作られた100%再生紙 | |||
質感 | 表面:つるつる、裏面:ざらざらした手触り | |||
主な用途 | 名刺、封筒、DM、パンフレット、ノベルティグッズなど | |||
注意事項 | 廃棄されたコピー用紙により紙の表情がそれぞれ異なります。 |
捨てるはずの紙にこれまで以上の価値を与える
「PELP! PRODUCT」
PELP!は単なるリサイクルではなく、捨てるはずの紙にこれまで以上の価値を与える「アップサイクル」を掲げています。回収されたコピー用紙は、山陽製紙の熟練した職人の技術によって、封筒や名刺、その他のステーショナリー製品「PELP! PRODUCT」として展開しています。
PELP!のサービスは、PELP! SHOPから専用の回収袋「PELP! BAG」を購入し、使用済みのコピー用紙を「PELP! BAG」に入れて送るところから始まります。
回収されたコピー用紙は、山陽製紙の熟練した職人の手によって、以下の工程で100%再生紙「PELP! PAPER」へと生まれ変わります。

- [PELP! BAG到着]送られてきた回収袋「PELP! BAG」は、専用倉庫で一時保管されます。
- [ミキサーに投入]「PELP! BAG」は開封せずにそのまま溶解機に投入され、ドロドロのパルプ状に溶解されます。
- [クリーナーで分別]溶解したパルプに含まれるホチキスやクリップなど、異物やゴミが徹底的に取り除かれます。
- [ワイヤー/プレス]液状のパルプを金網の上に均一に吹き付け、シート状に成形した後、水分を絞ります。
- [ドライヤーで乾燥]蒸気で加熱された鉄製の筒に湿ったシートを押し付け乾燥。
- [製紙]乾燥したシートは、100%再生紙「PELP! PAPER」としてロール状に巻き取られます。
- [加工]完成した再生紙は、封筒や名刺、その他のステーショナリー商品など、様々な製品に合わせて加工されます。

これらのプロセスによって紙の可能性を最大限に引き出し、新たなデザインや機能性を付加することで、お客様に「より価値のある紙」を提供することを目指しています。
山陽製紙は、小さな町工場でありながら「できないと言わない」社風のもと、お客様と相談しながら共に紙を創造し、紙作りを楽しむことを大切にしています。最終的には、お客様のために最高の品質のモノづくりをするために、常に技術を磨き続けています。
100%再生紙「PELP! PAPER」
PELP! PAPERは、不要になったコピー用紙を再生することで、森林資源の保護に貢献しています。回収された紙は、特別な「PELP! BAG」に入れて送付され、そのまま溶解・再生されるため、焼却や埋め立てによる環境負荷を低減しています。
このサービスは、地球環境問題への意識が高まる現代において、企業や個人のエコ活動を具体的にサポートしています。再生紙でありながらも、独特の風合いと品質を持つPELP! PAPERは、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを体現している紙のひとつです。

PELP! PAPERの名刺デザインについて
PELP! PAPERの特性について
PELP! PAPERは、そのユニークな特性から、名刺デザインにおいて表現豊かな可能性を秘めています。最大の特徴は、無漂白再生紙であるため、ロットごとにわずかに異なる色味や、斑点、印刷飛びが見られる点です。これらは不良品ではなく、再生紙ならではの自然な風合いとしてデザインに奥行きを与えます。また、PELP! PAPERにはツルツルとした面とザラザラとした面があり、両面を使い分けることで、印刷表現に変化をつけたり、触覚に訴えかける独特な手触りを楽しむことができます。
例えば、ツルツルした面にはロゴや精密な情報を印刷し、ザラザラした面には手書きのメッセージスペースを設けるなど、異なる質感を利用したクリエイティブなデザインが可能です。これにより、受け取った相手に印象的な名刺として記憶されるでしょう。再生紙特有の温かみのある質感は、環境への配慮を示すだけでなく、企業の個性を際立たせる要素としても活用できます。

-
紙質・料金・ご依頼方法はもちろん、
デザインの相談までお気軽にご相談ください。バトンプロダクツは、20年以上の経験を持つプロのデザイナー集団です。
多種多様なお客様のブランディングを支援しております。
名刺のデザインを一から見直したい企業さまや、
新規事業を始めるにあたりデザインのご相談をしたい方も、
こちらよりお気軽にご連絡ください。
ヒアリングからデザインまで親身になってご提案させていただきます。 - メールでお問い合わせ