データ入稿前のチェックリスト

入稿データに不備があると、再入稿となり希望する納期まで間に合わなくなる場合があります。
入稿前の確認項目を下記にまとめましたので、ご確認ください。
データの不備を減らす方法は、 デザインをしたデータとは別に、弊社で用意した入稿テンプレートをダウンロードいただき、新しいファイルで開いてください。
この新しいテンプレートファイルに印刷するデータを貼りつてください。
この際に、ロックデータの確認、不要なデータの削除、別に分かれたレイヤーの統合が出来ます。
この後、
・[書式のアウトラインの作成] → [リンクしている画像の埋め込み]
・[青エリア内に情報が収まっているかの確認] → [フチ無し印刷の場合での塗り足しデータの確認]
を行う事で、入稿データの不備を改善できますので、参考にしてみてください。

  • トンボ(トリムマーク)の作成

    XXXXXXXX

    入稿時には、必ず仕上がりサイズの断裁指示が必要です。この作業をトンボ(トリムマーク)の作成といいます。
    この指示が無いと、どこで断裁をすればよいのか判断することができません。
    データの作成に不安な方は、弊社で入稿テンプレートを用意しておりますので、ダウンロード頂きご活用ください

    トンボ作成方法
    [仕上がりサイズのオブジェクトを選択] → ツールバーより[オブジェクト] → [トリムマークを作成] or [効果] → [トリムマーク] でトンボに変換。
  • 画像の埋め込み・解像度の確認

    XXXXXXXX

    画像のリンク切れは最も多いデータ不備のひとつです。
    デザインを作成する際に、リンクファイルの収集、埋め込みを忘れることで発生しやすいエラーです。入稿不備を防ぐために、画像は埋め込んでいただくことを推奨しております。
    画像の適切な解像度は300~350dpi(PPI)です。解像度が高い場合は適切なサイズに変更してから配置していただくか、Illustratorでラスラライズを行ってください。

    画像データの埋め込み
    [対象の画像を選択] → ツールバーより[ウィンドウ] → [リンク] → 表示されたロンクパネルより[画像を選択] → パネル右上の[詳細] → [埋め込み]
    画像のラスタライズ
    [対象の画像を選択] → ツールバーより[オブジェクト] → [ラスタライズ] → [解像度:高解像度(300ppi)] ・ [背景:透明]
  • テキストのアウトライン化

    XXXXXXXX

    データ不備が最も多いエラーのひとつです。
    アウトライン作成のし忘れや、デザインの作成中にロックしたままのアウトライン作成漏れがよくある原因です。
    アウトライン化したデータはテキストとして再編集できなくなるため、アウトライン化前にデータを別名保存しておくなどバックアップの作成をしておくこともおすすめいたします。

    アウトライン化の手順
    [選択] → [すべて選択] で全オブジェクトを選択。[書式] → [アウトラインを作成] でテキストデータをアウトラインに変換。
  • リンク切れ、孤立点の削除

    XXXXXXXX

    リンクしたデータの埋め込み忘れか、削除したリンクファイルなのか判断ができないため、画像データの確認を入稿前にお願いいたします。
    入稿するデータを保存し終えた後に、別のフォルダーに移動して頂き、再度データを開いた際に、リンク切れのエラーが表示されなければ問題ございません。
    孤立点は、データが残っいると小さな点などとして印刷されてしまうケースがございますので、削除してからご入稿ください。

    孤立点の発見と削除
    [対象の画像を選択] → ツールバーより[オブジェクト] → [すべてをロック解除] → [選択] → [オブジェクト] → [孤立点]
  • 塗り足しデータの作成

    XXXXXXXX

    名刺・カードの製造工程では、1枚の紙に複数のデータを貼り付けた後、断裁を行います。そのため断ち落とし加工(フチ無し印刷)で仕上げる場合には、塗り足しデータが必用になります。
    仕上がりエリアまであるデータやオブジェクトなどは、仕上がりラインから外側に3mmずつはみ出すようにデータをの場してください。
    この伸ばした部分を「塗り足しデータ」と呼ばれてます。

  • 大事な情報が内側3mmに収める

    XXXXXXXX

    版ズレや断裁ズレにより、仕上がり線ぎりぎりに配置されている文字やイラストは、わずかにズレが生じただけで切れてしまう可能性があります。
    切れては困る文字やイラストは、仕上がり線よりも3mm内側に配置するようにしてください。