- トップ
- デザインテンプレートから名刺作成
- オーガニックな上質感と洗練を感じる名刺デザイン
オーガニックな上質感と洗練を感じる名刺デザイン
優雅な余白・自然モチーフ・2書体の絶妙なコンビネーション
このデザインテンプレートは、オーガニック製品を取り扱う企業をイメージしてデザインしました。オーガニックコットンを彷彿とさせる花のイラストと、力強い茎を表現するブラウンカラーの文字色で、清潔感・エレガンス・洗練された印象を実現しています。
情報を最小限に厳選し、十分な余白(ホワイトスペース)を持たせることで、文字が読みやすく高級感ある仕上がりとなっています。
横書きのスタンダードなレイアウトによって、シンプルながら企業ブランドの世界観を端的に伝えます。
主要テキストに採用した「UD 黎ミン」は、誰もが読みやすいユニバーサルデザイン明朝体(年齢や性別、障害の有無に関わらず、誰もが読みやすく、見やすいようにデザインされた書体)。繊細な横画としっかりとした太さ、フトコロが大きめな(字の内側の空間が広く取られている)現代的かな、欧文や数字も誤読しにくいシンプルな字形で、小さな文字でも読みやすいのが特徴です。
ロゴには「Dancing Script」を使用。手書き風で筆記体のような自然な流れとリズミカルな軽やかさがあり、温かみと個性を表現します。この2つのフォントを組み合わせることで、ナチュラルな優雅さと信頼感が共存する名刺に仕上げています。
おすすめの用紙は、東北コットンCoCです。
東北コットンCoCは、綿の茎の繊維が紙に漉き込まれているため、一枚ごとに異なる独特の風合いが楽しめ、企業イメージやSDGsなどの環境配慮を訴求したいブランドにぴったり。紙を通じてオーガニックな世界観と社会的な取り組みをさりげなく伝えられる、高付加価値な用紙です。
ご注文の流れ
-
- [お客さま]
- ご注文
作成情報を送る
-
- [お客さま]
- 決済先URLから
お支払い手続き
-
- [弊社]
- 校正データを作成
PDFを送付
-
- [お客さま]
- 校正データを確認
弊社へ返信
-
- [弊社]
- 印刷・加工・出荷
よくある質問
-
クレジット決済の情報はいつ反映されますか?
決済の確定の処理は、商品の出荷後に行います。
決済情報の反映については、ご利用いただいたクレジット会社にて異なります。
詳しい決済のタイミングにつては、ご利用のクレジット会社へ直接ご確認ください。 -
領収書の発行はできますか?
領収書の発行は行っておりません。 商品代金のお支払いに関する直接の契約先は、クレジットカード会社または信販会社となります。 その為、ご利用のカード会社から送付される利用明細書が領収書としてご利用できますので、そちらをご活用ください。 -
デザインサンプルの書体や用紙を変更することはできますか?
-
何回まで修正対応していただけますか?
校正データ送付後の修正は、2回まで対応させて頂きます。 3回目以降の修正が必要となる場合は、修正内容を確認のうえ別途お見積りさせて頂きます。 -
利用できるお支払い方法は?
各サービスのお支払い方法は、全てクレジット決済のみとなっております。 「法人様向け名刺印刷サービス」については、一定の基準を満たしている事が確認できましたら、請求書払いでのご利用が可能となります。 詳しくは、初回取引のお打ち合わせの際にお伝えさせていただきます。
環境と紙の素材感を感じ取れる おすすめの用紙
-
PELP! PAPER
家庭やオフィスで不要になったコピー用紙を回収し、100%再生紙「PELP! PAPER」として新たな価値を持つサステナブルな紙に生まれ変わりました。森林資源の保護や環境意識の向上に貢献できるため、企業の環境配慮をアピールする紙としてもおすすめです。
-
バナナペーパーCoC
バナナペーパーCoCは、バナナを収穫の際に切り捨てられる茎から、丁寧に繊維を取り出し、日本の伝統的な越前和紙の製法を取り入れて作られたのが、バナナペーパーです。
更に、SDGsが掲げる17の目標すべてに貢献している点が大きな魅力です。 -
東北コットンCoC
東北コットンCoCは、東日本大震災で被災した東北地方の農地で栽培された綿(コットン)の茎から採った繊維と、森林認証パルプを原料に作られた紙です。
本来廃棄されるはずの綿の茎を再利用することで、新しい価値を付与するアップサイクル製品の一つとして注目を集めています。