現在入稿可能なデータは、ai・pdf・epsの3つのデータです。
Adobe Illustratorから書き出しされたデータではない場合、正しいデータで開くことはできず、印刷ができないケースがございます。
[最新バージョン対応]
Illustratorに画像を埋め込む際は、300〜350dpi(ppi)が印刷に適した解像度となります。
350dpi以上の解像度があっても印刷機では表現ができません。解像度が大きいことによりデータが重くなり、印刷の際に画像が抜けて印刷されてしまいます。トラブルを回避するためにも適切な解像度でご入稿ください。
業界用語ではリッチブラックと言われ、K100%より濃い黒を表現するための手法になりますが、データの作成には注意が必要です。
「版ズレ」CMYKの各4色が同じ位置に印刷されず、少しぼやけや様な仕上がりになる現象です。
リッチブラックの作成には、C20%、M20%、Y20%、K100%で作成をお願いいたします。
各4色を100%にされた場合、版ズレが発生しやすくなり、意図と違う仕上がりになってしまいます。
6ptは、一般的に人が文字として読める最小サイズです。
弊社では、高精細な印刷を導入しており、6pt以下でも太い書体を使わなく文字数の少ない文字であれば、読み取る事ができますが個人差があると思います。
確実に認識出来る最小のサイズは6ptとしてデザインの作成をしてください。
また、薄い色の印刷が行われる場合は、絵の具のように色を薄めるのではなく、網点方式(ドットの密度)で印刷が行われるため、6ptで10%の色を表現したいとデータを作成しても、認識できない文字の仕上がりとなりますのでご注意ください。
線の最小の太さは、0.3ptとしております。
上記に記載したフォントと同様、0.3ptの線で濃度が10%などの薄い色でデータを作成して印刷を行っても、線として認識できない仕上がりとなりますので、デザイン作成お際にはご注意ください。
気候・湿度の関係により、紙は伸び縮みしており、仕上がり精度の関係上、上下左右で最大2mm以内の誤差が生じます。
このため印刷の仕上がりの際に、大切な情報は必ず仕上がりサイズより内側2mm以内にデータを収めてデザインの作成を行ってください。
作成データの確認がしやすいように弊社では入稿テンプレートを用意しております。デザインの作成ができたら、弊社の入稿テンプレートにデザインデータを貼り付けてご入稿して頂くことを推奨しております。
※内側2mmギリギリのラインに枠線を入れたデザインの場合、この誤差により枠線に合わせて均等に仕上げる事が難しくなっております。
内側2mmに枠線を入れたデザインでは断裁のズレが目立ちやすくなりますが、内側4mm以内に作成することで目立ちにくくなります。
入稿方法はWEB入稿・メール入稿・USB(郵送)での入稿からお選びください。
※データ入稿される場合は、必ず1つのフォルダ内に入れてから圧縮(zip形式)して送信してください。
※「ファイル転送サービスでの入稿」はダウンロード用URLを「伝達事項欄」に記載してください。
※再入稿の場合は、メール入稿のみ可能です。件名に「注文番号◯◯◯の再入稿」と明記してください。
※メール送信後、翌営業日が過ぎても弊社からの連絡が届かない場合はお問い合わせください。
(通信環境やデータ容量によりメールが正常に送信されていない可能性があります)
※USBメモリ(郵送)でご入稿いただく際は、念のためデータのバックアップをお取りいただきますようお願いいたします。
★★新しいサービス内容?確認★★
問い合わせフォームより画像データをお送りください。
印刷可能なデータと判断した場合は、弊社で断裁位置を決めたデータを画像で作成し確認していただきます。
印刷に難しいデータと判断した場合は、データ作成(再現)サービスをご検討ください。
画像でお送り頂く場合は、スキャナーの解像度を300dpiに設定のうえ問い合わせフォームよりご連絡ください。
※スキャンしたデータがない、または郵送をご希望の場合は、まずはご相談ください。
弊社のデザイナーと打ち合わせの上、ご要望に沿ったカードや名刺のデザインをご提案します。
お打ち合わせは、リモートでもご来社いただいても可能です。
バトンプロダクツは、20年以上の経験を持つプロのデザイナー集団です。
多種多様なお客様のブランディングを支援しております。
名刺のデザインを一から見直したい企業さまや、
新規事業を始めるにあたりデザインのご相談をしたい方も、
こちらよりお気軽にご連絡ください。
ヒアリングからデザインまで親身になってご提案させていただきます。
[平日 10:00〜18:00]